ブッダ(釈尊)が生まれるはるか遠い昔、人々を救う修行を重ねてついに万物の真理を発見され、 「久遠の本仏」とお呼びする仏様がいらっしゃいました。
今から三千年前、その教えを悟り、人類を救わんがためにインドに仏教を 弘められたのがシャカ族の聖者、ブッダです。
ブッダは青年時代、人生の大変な苦しみ(生老病死)にぶつかり、 どうすれば人生の苦しみが解決するかひたすら考えました。
そして一子・ラーフラをヤショーダラ妃との間にもうけると、十九歳の時に、 王子の位を捨て家庭から離れ(出家)修行生活に入り、命を懸けて道を求められました。
苦行や瞑想をにふける修行を経て、菩提樹のもとに座られたブッダは、 ついにご自身の内面に久遠以来の仏が顕われ息づいておられるのを見ました。
これを成道といい、三十歳の時と伝えられています。ブッダは約五十年にわたって、 さまざまな人々に教えを説き続けました。
そしてブッダが各時期、各地方で説かれた教えは、のちにそれぞれが一つのまとまりを持った
スートラ(教典)として編纂されていきました。
膨大なスートラに盛り込まれた教えの内容が大きく違いますが、 それは応病与薬といって、ブッダの教えが説かれた相手の、 悩み・状況・能力 などを考慮されてそれぞれにふさわしい教えを説いていかれたからです。
そして最後には皆が成長して「本当の教え」を聞いて理解する力を養うためでした。
ブッダはそのご晩年、「本当の教え(法華経)」(妙法蓮華経)を説かれ、 当時の大勢の人々にも悟りを分け与えられました。しかし、本当にブッダが心配されたのは、八十年間のご生涯を終え、この世からお姿をかくされてより二千年後、末法時代に生まれてくる人々 のことで、それが何より気がかりでした。
そこで未来の人々のために自分で悟りを開くかわり、信心の道を示されました。
すなわち、釈尊の厳しい修行の功徳とお開きになった悟りの果報とをこめた
南無妙法蓮華経
なむみょうほうれんげきょう
の御題目を遺してくださったのです。
そして、久遠以来のお弟子であった上行菩薩に御題目を授け、 未来の衆生の救済を託されたのです。
⊶ 遠妙寺へのアクセス ⊷
東京メトロ「新大塚」駅から徒歩1分
都営バス都02「新大塚」より徒歩1分
首都高5号線「護国寺インター」
または「東池袋インター」下車
✉ 寺報電子版 ✉
毎月の寺報、バックナンバーを公開しております。
onmyojiho@gmail.com
へお名前、所属教区をお送りください。
Googleドライブ上でご覧いただけるURLをご返信いたします。
\ご信者さん限定/
LINE de まいあさ御法門
LINEのともだち登録で、毎日御法門の音声が送られてきます。
※プライバシー保護のため配信前に
教区とお名前をお答えいただきます。
✉ お問合せ ✉
お坊さんに聞きたいこと、墓地や納骨に
ついてのご相談、その他、お問い合わせは
こちらからご連絡ください。
担当よりご返信いたします。