門下系譜


下記の図をご覧ください。

これは日蓮聖人の跡を継いだ門下が、どのように広がり伝わっていったかを示すものです。

恐らく日蓮聖人は分派ということなど思いもされなかったでしょう。
しかし日蓮聖人当時から現在の私たち本門佛立宗への流れを見ますと、正しい教えを押し通してまっすぐな道を歩こうとする正統派の人があった反面、ことさらわき道にそれてしまった人もあったというのが歴史的現実です。
なぜ、わき道にそれて分派してしまったのでしょうか。
一言でいえば、その原因は教義的な逸脱(習い損じ)です。
日蓮聖人が打ち立てられた教義からはずれていってしまえば、もうそれは日蓮聖人の門下 とは言えないはずですが、実際は日蓮門下と名乗っていることが往々にしてあります。
かつては意識しないまま、日蓮聖人の教えからはずれてしまったケースがほとんどでしたが、近代以降は意識的に日蓮聖人と国家神道とを結びつけてしまったり(国柱会など)、 あるいは政治を志向してその勢力拡大のために宗教心やその組織を活用する事を思いついた 集団(創価学会など)が出現しました。

ではなぜ、教義的逸脱・習い損じが起こったのでしょうか。
それは開導聖人の御教歌に

  御題を「当宗の僧等祖判を用いず」と置かれた後、

    したがひて 背かざるをば 弟子という
        習い損じは謗者也けり

とお詠みになっているように、祖判すなわち日蓮聖人のみ教えを無視して、後世の弟子が 勝手に自分の説とのすり替えをしたからです。
そしてそれがあたかも日蓮聖人の説であるかのように思い込んだり、わざと人に思い込ませ たりもしたからです。時には間違った方が、主流派となってしまうこともありました。

その時敢然と立ち上がって日蓮聖人の正統な教義を守られたのが門祖日隆聖人および 開導日扇聖人です。つまり本門佛立宗の特徴は、日蓮聖人そのままのみ教えを堅く守り、 日蓮聖人のごとく修行し、日蓮聖人がなさった通り御題目を唱えています。
その結果、驚くべき現証ご利益をいただき続けているのです。

ともあれ、本門佛立宗は日蓮聖人の正統を受け継いでおりますが、将来はこれら分派してしまった諸宗を 折伏して正道に戻し、門下を統合する必要があります。
それには、ひとりひとりが現証ご利益を以て周囲の人を教化する以外ありません。