事務局長 新年のご挨拶
新年あけましておめでとうございます。皆様におかれましては心新たに新年を迎えられたこととお慶び申し上げます。
令和4年のご奉公を振り返りますと
沿革
遠妙寺の開基、伊達日彰上人は明治19年(1886年)3月17日に福岡に・・・
今年度主な行事
年間の主な行事予定、毎月の行事予定をお知らせします。
施設案内
現在の遠妙寺の伽藍は昭和56年に高祖日蓮大士700回御遠諱の報恩記念事業として新築されました。鉄筋・・・
ペット慰霊塔
ペットは「無信無行」といって、佛さまを念じ、佛さまのみ教えを信じ修行することが出来ません。したがって本門佛立宗では、亡くなったペットが・・・
教養会
遠妙寺には年齢別に6つの教養会があります。
同年代でともに声をかけ合い、ご信心に励み、喜びを共有しています。
入信のご相談
本門佛立宗遠妙寺へお参詣、ご入信のご相談はこちらからどうぞ。
交通のご案内
遠妙寺までのご案内
新型コロナで心が押しつぶされそうな方
ひとりで悩まないでお坊さんに話してみませんか?
—お参りについて—
遠妙寺の開門・閉門時間はこちらをご覧ください。
本門佛立宗の「お参り」の仕方、
信行はこちらです。
また、初めての方はこちらからご相談いただけます。
⊶ 遠妙寺へのアクセス ⊷
東京メトロ「新大塚」駅から徒歩1分
都営バス都02「新大塚」より徒歩1分
首都高5号線「護国寺インター」
または「東池袋インター」下車
✉ 寺報電子版 ✉
毎月の寺報、バックナンバーを公開しております。
onmyojiho@gmail.com
へお名前、所属教区をお送りください。
Googleドライブ上でご覧いただけるURLをご返信いたします。
\ご信者さん限定/
LINE de まいあさ御法門
LINEのともだち登録で、毎日御法門の音声が送られてきます。
※プライバシー保護のため配信前に
教区とお名前をお答えいただきます。
✉ お問合せ ✉
お坊さんに聞きたいこと、墓地や納骨に
ついてのご相談、その他、お問い合わせは
こちらからご連絡ください。
担当よりご返信いたします。